著者アバター acidlemon
2008年2月27日

Mac OS Xにlighttpdをインストールした

ネットにそんな感じの記事がたくさんあったので、よーしこの通りにやろうーと思ってやったんですが、なぜかmod_rewriteがenableにならない…。

そんなわけで、どんどこ調べましたよ…。

とりあえずpcre(perlの正規表現ライブラリ)をインストール。./configure –prefix=/usr/localでconfigureしてmake install。これで普通に行くなーと思ったんですが、まだだめらしい。

世間のリソースはlighttpdを./configure –with-pcre=/usr/localすればOKよーんと書いてあったのでよーしオッケーということでやってみたんですが、やっぱりmod_rewriteがenableにならない。うーんどうしてだろうということで./configureの出力を読んだらpcre-configがnoになってたのでこれだ! ということに。

というわけで、原因は/usr/local/bin/pcre-configを見つけられなかったからーということがわかったので、export PATH=$PATH:/usr/local/binしてから./configure –with-pcre=/usr/localしたらmod_rewriteがenableになったMakefileができあがりました。やっとmod_rewriteの使えるlighttpdをmake installできました。

これでMacBook Airのローカルでこのサイトの動作確認ができるようになりました。まぁ、.htaccessが使えないので、それをlighttpd.confの書式にRewriteRuleを書き換えましたが、どっちも同じような感じ(ちょっと仕様が違うらしいけど)なので問題ないです。

問題はここから。これをデーモン化して常時起動するようにしたいです。Mac OSでデーモン起動といえばlaunchdです。昔大学時代に学科のシステムがオールMacに入れ替わったときにサーバでsvnserveをlaunchdで起動させた経験があるので大丈夫! と思ったんだけど、もう設定わすれたよ。

ということで、またそれっぽい記事をあさってみたんですが、どれもこれもlaunchdのplistを作ろうとしてハマった話ばっかり。どうやらlaunchdのマニュアルに書いてあるMUST NOTな条件にバッチリ該当するらしい…。しかたないので別の方法でも考えますかー。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。