@acidlemonについて
|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。
30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。
今回は本編前日の京都に来ました記事を書いておわりかな~とも思ったのですが、意外とブログ書く時間があったので参加後の記事も手短にお届けします。
4年ぶりのYAPC、ということでオフラインの技術カンファレンス筋が鈍っているというのもありますが、諸事情がいろいろあり今回は交流とかのところはバサッと捨てて時間がとれる限りトークを聞く、というところに集中していくことにしました。
個人的には昔から一貫してマルチトラックのカンファレンスでは「聴き終わったあとにコード書きたくなりそうなやつを聴く」というポリシーのため今回もあんまりエモなトークにはいかずに実践的なテックトークをいろいろ聴きました。
一番最後のやつだけは別にコード書きたくなりそうなやつではないんですが、いまは本業が経営企画兼エンジニアになっているので法律系もカバーしたいということでそちらに行きました。
YAPCはもともとPerlのイベントだけど、もはやPerl「中心」なのでPerlじゃなくてもよき、というところもあって普通に聴いてるだけで手を動かしたくなる話、今後のことを考えたくなる話がいろいろ聴けるのがいいですね。
今回は懇親会がないので人と話してトピックを収集するというよりは本当に自分の周辺知識とか世間の潮流とかをアップデートするための時間として過ごしたという感じで、久々に昔のYAPCに行ったときに似た感じで過ごした感じがします(他の人とほとんど話さず一人で黙々といろいろ聴いたという意味で)。ホントに、自社のブース以外だと会場でお久しぶりな元社員2〜3人と話した以外はほとんど話してないので逆に新鮮という感じになりました。
そういえば、私はいつもメガネかけてるところですが今回はコンタクトで行ったのでマスクしてるとそもそも気付かれないみたいな説もありそうだな、と思いました(逆にぼくもジョーに話しかけられたときに2秒くらい気付かなかった)。単純にオフラインのイベントが数年ぶりというところに加えてみんなマスクつけてるからよく見る人じゃないと全然気付かないみたいなの、結構あったかとおもいます。
京都自体が3年ぶりなのですが、よく行くエリアはそんなに変わらず、いつもの京都だな〜という感じでした。もちろん四条の通りを歩いているといろいろとお店が変わってるなと気付くところもありましたが、もっと全体的な感じでみていくと8割くらいは変わってない感じがしたので、そういう意味では安心してブラブラ歩けました。
京都に行くと2回に1回くらいは八坂神社にいくようにしているので今回も八坂神社に寄りまして、そのまま丸山公園に行ったらしだれ桜がいい感じになっていました。これまで、大体京都に行くのはイベントの関係で5月か12月になることが多いので春の京都はたぶん初だった気がしており、春の京都は混んでそうだからいかない、となりがちな性格なのでこういう機会で春の京都に来られたのはよかったな〜と思いました。
ブログを書くまでがYAPC! ということで、これを書いている午前3時時点ではまだ始まってないんですけども、YAPC::Kyoto 2023のために久々に京都に来ています。
京都には会社の採用関係の仕事で来ることもそれなりに多かったので、新型コロナウィルスが流行するまでは何かしらの理由で毎年のように京都に来ていました。調べてみると最後に京都に来たのは2019年12月だったので、なんと3年ぶりの京都です。久々に四条通とかを歩いて「そういえばこんな感じだった!」と懐かしんでおります。
次のYAPCは京都らしい、という話が出たのはかれこれ遡って2019年だったかと思いますが、新型コロナウィルス流行の影響で2020年3月の開催が中止…いや、延期になって早3年。その間にオンライン開催のYAPCもありましたがついにオフライン開催のYAPCが復活して京都で開催されるということで大変おめでたい気持ちになっております。
わたしは気がつくともう面白法人カヤックに所属して12年目になるんですけども、今回のYAPCはだいぶお久しぶりということで(カヤックにしては珍しく?)手間のかからないスポンサーメニューに留まらず、ブース出したりなどもしております。ざっくりいうとおみくじが引けますのでオフライン参加の方は是非お立ち寄りください。わたしもたまにブースにいる…かもしれません。
わたし自身は諸事情ありましてYAPC本編以外のイベントは前日祭ふくめ何も参加できなさそうな感じになので懇親会的なやつや非公式イベントなどで他の参加者の人たちと話せなさそうのが残念なのですが、本編は朝から夕方くらいまでいる予定ですのでお久しぶりなみなさまの顔を見られるのを楽しみにしております。仕事でPerl書かなくなって久しいのですが、
…ということで、会場でお会いしましょう~