
Googleトランジット意外とすごいかも
みんな大好きGoogleはいつのまにか変なサービスが増えてたりすることでも有名ですが、Googleトランジットという乗り換え検索みたいなサービスがあります。ポイントは、Googleマップの地図が一緒にでるのですごくわかりやすいこと。
といっても、Googleの特殊検索機能を使ってた人からすれば「普通に乗り換えキーワードで特殊検索かければいいじゃないかー」という感じです。っていうかオレだけど。乗り換えキーワードの特殊検索ってなによって人のためはGoogleで「乗り換え 札幌 鹿児島」とか検索してみるといいです。こんなかんじのが出ます。
まぁここにGoogleトランジットも加わったので便利と言えば便利だけど、Googleのサービスより普通に商用の専門サービスのほうがいいんじゃないの? って思ってました。Googleトランジットなめてました。
さて、Googleトランジットを使うとき、出発地と到着地を入れるんだけど、そこの例で六本木ヒルズって書いてある。でも、六本木ヒルズ駅ってないじゃん? ただの有名施設じゃん。しかしながらGoogleトランジットはそんな有名施設までカバーしてたんですよー。これ結構すごい。ちゃんと最寄り駅からそのテーマパークまでの徒歩時間とかがでるわけです。これはいいね。
たとえば、三井グリーンランドからユニバーサルスタジオジャパンとかの検索もできちゃう。どっちもテーマパークだから、駅名を入れてるわけじゃないのにね。といっても、Googleトランジットで出てくる三井グリーンランドは熊本のほうのやつで、北海道のいわみざわ三井グリーンランド(2007/07/28から北海道グリーンランドという名前になったらしい)はひっかかりませんが…。
というわけで、何があって何がないのかーとかちょっと気になって北海道帯広市が誇る(誇ってた?)バブル崩壊で惨敗したあの施設とかを入れてみたりしたら、でてきましたよ。from: グリュック王国 to: 神戸ポートピアランドとかだと、どっちも閉園してるってー! みたいな感じです。他の閉園してる施設(登別の天華園とか…)は出てこないのが多いのに、なんでグリュック王国がばっちり出てきたかは謎ですが。