
YahooでGoogleを検索すると謎
強行日程ながら無事実家に帰ってきています。せっかく無理して金曜夜に帰ってきたのに、土曜日は父親→仕事、母親→仕事、妹→仕事、オレ→だれもいないから犬と昼寝、みたいな感じでイマイチ金曜にがんばった意味がありませんでした。まぁいいけど。
さて、今回はノートPCもたずに帰省してるので実家のノートPC(オレが4年前まで使ってた6年前のノートPC)を使ってるんですが、これは実家PCとしてそれなりに活用されてるのでIEのホームがYahooになってるわけです。
で、オレはGoogle派なのでアドレスバーにwww.google.comって打ち込んでGoogleを使うわけですが、画面見ずに打ち込んでEnterおしたらなんか間違ってYahooの検索窓に打ち込んでしまったようで、YahooでGoogleを検索してしまったわけです。
そこで特派員が見たものは!?(古い)
ひかりオフィスが運営。栃木県内の貸切バス手配。
といわれても…。謎です。謎すぎです。Googleはひかりオフィスというところが運営してたんですかー。
まぁともかく、そのGoogleって書いてあるwww.google.comへのリンクをクリックしても変なところには飛ばされず、ちゃんとhttp://www.google.comにとばされるのでそこはまぁ大丈夫なんですが、YahooのDBがなんかぶっ壊れてるにしてもよりにもよって天下のGoogle様にこういう説明文がつくのはなかなか面白いですね。はい。