
テスト中なのはおいておいて
私は時にあんまりにも長い記事を書くことがあるので、よくある「続きを読む」みたいなのをつけようかなーとおもってちょっとJavaScript書いてテスト中な週末です。基本的なところはまぁ10分で書けたんだけど、あとはいかに自分が楽にそれを使えるかちょっとがんばってます。毎回スクリプトのためのHTMLを長々と書いてられないし。
それはおいておいて、Amazonから久々にオススメCDのメールきたーとおもって見てみたら、全然あたってない…。
おすすめ商品: Secret (DVD付)
浜崎あゆみ
http://www.amazon.co.jp/ (略)
参考価格: ¥ 3,990
価格: ¥ 3,391
OFF: ¥ 599 (15%)
この商品は、お客様が購入または評価された次の商品を参考にご紹介しています:
* 大人(アダルト) (初回限定盤)(DVD付)
* ALL THE BEST (初回限定盤)(DVD付)
オレが浜崎あゆみとか買うわけないじゃんか…。
と思って他のリストを見ると
-
Secret (DVD付)
-
First Message
-
Golden Best
15th Anniversary(特典DVD DREAMSpring)(初回限定盤)(DVD付) -
夕風ブレンド (初回限定盤)(DVD付)
-
Black Cherry (特製パンフレット付 初回限定盤)(DVD付)
-
BESTYO
-
HIGH TIMES : SINGLES 1992-2006(初回生産限定盤)(DVD付)
-
Graduation
singles(初回限定盤)(DVD付)
初回限定版・DVD付ばっかじゃん! たしかに最近買った2枚が初回限定版のDVD付だったのは事実なんだけど、そんなことで安易にオススメきめてるんですか! と思ったんだけど…
でもでも、Amazonってこういうオススメはオレが買ったのと同じのを買ってる人が買っているCDの傾向を紹介してるというお話だったはずなので、逆にいうと世間には初回限定版・DVD付ってだけでほいほいCD買ってる安易な人がおおいんでしょうか?
なんてことを分析してる休日でした。いやまぁアレだよ、過去2枚がかなりセールスのあるCDだったっていうこともあって結果のブレもでかいってことなんだろうなぁ。なんていうか、いろんな人が買ってるCDを元にしたオススメだと、オススメの根拠が非常に薄まっているっていう感じ?
たいぷちゃんとかはたぶんELLEやらpillowsやらといった、そんなにたくさんの人が買ってるわけじゃないところを中心に買ってるんだろうから、似たり寄ったりな音楽の好みの人の層が色濃くオススメに反映されてるんだろうーみたいなことにしておこう。うん。
…というあたりに、Amazon中毒な人を生み出してる一因があるのかなーと。いやたしかに本のオススメはオレにドンピシャで来てるんですよ。本に関しては相当マイナーなところしか買ってないのですが、最近オススメされたC/C++セキュアコーディングとか30日でできる! OS自作入門は確かに欲しかった。
続きを読む 実装
ってことで、トップページがあんまりにも長くなるとあれなので気が向いたときに続きを読むをいれれるようにしてみました。
トップページとかじゃないとでてこないんで、RSSから直接記事に飛んでるひとにはぜーんぜん関係ありませんが。
Show/Hideする部分はわりと昔書いたサンプルがあったのでそれはなんとかなったんですが、続きを読むとかいうリンクを作るのがめんどくせー。
といいつつもDOMは昔取った杵柄なので、ノード操作はお手の物だったんですが、問題はイベントハンドラまわりだ…。結局いろいろと調べたり人に聞いたりして無事完成っ。
完璧というわけでもなくて、なんかOperaだとリンクの#に反応しちゃうのがどうしようもなかったので(a要素にonclick=“return false"を直接書き込まないとむりでしょうか?)、じゃあこの際Operaはアンカークリックでその開いたり閉じたりしたところにジャンプするってことで、ここは一つ。
ともあれ、最近またちょっとサイトまわりをマジメに改修中なのでちょこちょこなんかが変わっていくかもしれません。見る人いるかしらんけど今回のjsソースへのリンク貼っておきますね。ぺろんっ。