著者アバター acidlemon
2006年2月10日

リクエストを解析してみる(その1)

beatsync.netはもともとBeside Baysideとacidlemon presents.っていう似非技術系サイトと似非ゲーム系サイトをくっつけて出来上がっていまして、最初は完全に統合するつもりだったんだけどよくかんがえたらこの2つのサイトは読者層が真逆(逆といえるような軸に乗ってないと思うけど)なので、そのままくっつけるとさすがにアレだなーってことでトップではミックスしておいてログは分けようみたいな感じにしたのが1年前。

で、とりあえずオレがRSSリーダーを使い始めたのでRSSに対応させたんですが、各ページとRSSのリクエスト数をみるとすごくおもしろい結果が。

  • 各ページのリクエスト数(直接見に来る人)
  • 35: /acidlemon/ (acidlemon presents.)
    • 31: / (beatsync.net)

    • 11: /bayside/ (Beside Bayside)

  • 各ページのRSSのリクエスト数(RSSリーダーとか使ってる人) - 246: /rss/bayside.rdf (Beside Bayside)
    • 156: /rss/index.rdf (beatsync.net)

    • 72: /rss/acidlemon.rdf (acidlemon presents.)

つまーり、acidlemon presents.は直接見に来る人が多いんだけど、Beside BaysideはRSSリーダーでチェックしてそのまま読む人がおおく、beatsync.net自体は半々? みたいな感じっぽい。なるほどねー。

もともと2つのサイトをまとめる直前の時点で明らかにれもんぺーじのほうがメインサイトのほうの3倍ぐらいのページビューだったのでまぁページのリクエスト数は大体こんなもんだと思ってましたけど、RSSのほうで意外と読者がおおくてビビった今日この頃です。つまりRSSを利用して効率的なWeb巡回をする方面の人が読者層におおいってことですか。傾向としては面白いですね。

その2は気が向いたら。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。