著者アバター acidlemon
2006年1月30日

アダルト

  • 研究室のPCで音楽聴きながらAlt+tabしてEmEditorをアクティブにすると10%ぐらいの確率でフリーズする

  • おかげで明日提出のレポート未着手

  • しかもそのPCでShadeの課題もやる予定だった

  • そもそも月曜の昼3の授業に出るのをまた忘れた

とりあえず東京事変のアルバムきたー!

なんか確かにいつものアルバムよりもサウンドが大人な気がします。とりあえず今回はピアノ/キーボードパートがあつい曲が多いかんじがします。いや、単に最近オレ自身が曲を聴くときに鍵盤パートを重視して聴く傾向があるからかもしれませんが…。

椎名林檎といえばむかしっからシンメトリーな曲構成ですが、今回もそれは健在みたいですねー。シンメトリーってなによって人は曲順をよく見るとわかります。

  1. 秘密

  2. 喧嘩上等

  3. 化粧直し

  4. スーパースター

  5. 修羅場

  6. 雪国

  7. 歌舞伎

  8. ブラックアウト

  9. 黄昏泣き

  10. 透明人間

  11. 手紙

1と11、2と10、3と9、4と8、5と7がそれぞれ対称になってるんですね。文字数とか文字の種類(漢字とかカタカナとか)が全部対称になってるわけです。同様に前のアルバムも

  1. 林檎の唄

  2. 群青日和

  3. 入水願い

  4. 遭難

  5. クロール

  6. 現実に於て

  7. 現実を嗤う

  8. サービス

  9. 駅前

  10. 御祭騒ぎ

  11. 母国情緒

  12. 夢のあと

1と12は○○の○○ってスタイルになってるし、ほかの2と11とか3と10とかもぜーんぶ対称。いやはやよくできてるもんですね。私も最近知ったんですけど、このこと。

とりあえずオレ的に今回気に入った曲は喧嘩上等、ブラックアウトあたり! すごくドラムと鍵盤が効いてる曲だなーと。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。