著者アバター acidlemon
2005年11月25日

忙しいわけではなくてサボってただけ

1ヶ月ぐらいまともに研究室でなんもしてなかったので、その1ヶ月のブランクを3日で埋めてやるぜ! と今週頭から祝日返上でプログラム書いたらホントに3日(約45時間ぐらい?)で最新コードへの追従がおわった今日この頃。つーか3日で45時間ってなんだこれ。

最新コードっつーかAPI全部変わったのを全部吸収して対応かけたって話なんですけどね。とりあえずplusからplusplusとかになったらしいので、そのうちplusplusplusとかsharpとかそんなのが出てきてもこまるので、データ型の違いとかは全部吸収するように結局自分のところで型定義するハメに。まぁハメっていうかそういうもんなんだけど、プログラム書く以前に行列のかけ算が頭から吹っ飛んでたのでそこで時間を食ったような気がする。

ってことで、対応がほぼ終わったのでー、またヒマ人モードしてようかなーと。ただいつ次の波がくるかわかんないので、ちょっと色々他の事情もあって3月までの研究室まわりの予定をざっと出してみた。

  • 12月上旬: ぽわぽわ

  • 12月中旬: 研究室で毎年いってる学会の締め切り日(インタラクション2006)

  • 12月下旬: メリクリ

  • 1月上旬: あけおめ

  • 1月中旬: それの採録通知

  • 1月下旬: 修士2年の修士論文提出日

  • 2月上旬: 学部4年の卒業論文提出日

  • 2月中旬: 修論発表卒論発表

  • 2月下旬: インタラクション2006準備

  • 3月上旬: インタラクション2006発表

まぁ直接的に関係がある「可能性がある」のはインタラクション2006関係だけでー、あとは関係ないわけでー、実際2月も下旬とかにならないと別に忙しくなるようなことはなさそうな予感です。まぁ研究室に11人ぐらい人がいて、論文関係ないM1が2人だけなので、なんか2月はM1も忙しそうにしてないとまわりの評判がアレになりそうな気がしないでもないですがー。

まぁでもこれからはちゃんと週3か4ぐらいは研究室にいないとダメげなので適当にまた私的プログラムでもかいて働いてるふりでもしてようかなー。結局例のわがままの聞くビューアをつくるぞーとかが企画倒れになりかかってるので、あれとか。タスクトレイにいるあめ玉アイコンのあれを1から書き直したいな(なにげにウィンドウ監視部分のパフォーマンスがひどい)とか。

で、今週末はなんか友人が札幌に帰るらしいので、乗っけていってもらってはやめに運転免許の更新に行ってこようかってところです。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。