
I'll be back.
っていうかもう帰ってきてます。
さてなんかもーノートPCも持たずに実家に帰った上に実家(一時)引っ越しでまたネットの使えない実家になったのでひたすら悶々とした実家生活をっていうか、まぁ普通にパソコン触らずに数日過ごしたけどとりあえず忙しかったのでそれどころでなかったような気もするの。
ってことで、友人が札幌の実家にまだいるような気配がしたのでメール飛ばして「日曜にそっちいくからよろしくね」ってことで話をつけて、帯広から札幌へ向かい、札幌でひたすら買い物しました。もうなんかおかしい。
-
Boostの本
-
東方花映塚
-
PStoUSBみたいなコンバータ(花映塚のために2個目)
-
涼風ガイドブック?みたいなやつ
-
プリンタのカラーのインク(ハウルのペーパークラフト刷ってる途中になくなった)
-
S-ATAで250GBのHDD(Maxtor)
まぁ散財しすぎですけど、さらに実家での暇つぶしでWeb Designingの10月号も買ったなー(とりあえず実家ではなぜかいつも買ってる)。第1特集がこのサイトはどうやって作ったのか? みたいな記事だったんですが、なんかその特集記事の一番最初がBEYESで、あれーこれなんかみたことあるなーと思ったらこれたいぷちゃんのやってた仕事じゃん! みたいな。
あれですよねー、やっぱ最近のWebプログラマーはAjaxぐらいはできないとWebプログラマー失格なんですかねー。まぁ私はWebプログラマーじゃないんで全然関係ないですけど、ここのログって全部well-formedなXML Fragmentになってるんです。XMLベースゆえにAjaxとの親和性っていうのは結構高いので、いざとなりゃbeatsync.net自体Ajaxな感じでペペッとやっつけてみても面白いかもしれませんが、まぁそれはやりかけのテキストビューアが片付いたらやろうかなぁみたいな感じです。
いやーとりあえず疲れたつかれた。