著者アバター acidlemon
2005年1月24日

今日のデスクトップ…のアイコン掃除

12時間以上寝たら腰が痛い。

昨日は日曜のわりに時間的余裕があったのでいろいろWebをだらだらと見回ってたんですが、するとよさげな壁紙が。さっそくリサイズして適用してみると…。アイコンが散らかりすぎでイマイチです。

リンク先で全表示されます
っていうかデスクトップにアイコン200個とか、ありえないよね。オレただでさえアイコン散らかしちゃうからってことで普通32x32でアイコンが表示されるところを、16x16にして(画面のプロパティ→デザイン→詳細 とかからできます)表示してるんだけど、それでも画面の2/3ぐらいうまっちゃうとアイコン探すどころの騒ぎじゃないから。ってことで、掃除。

なんということでしょう! 匠のリフォームによってデスクトップがきれいに生まれ変わりました…?

リンク先で全表示されます
そんなリフォームの匠(って自分で言うな)から一つこんなアドバイス。

よく壁紙をダウンロードしてくると、XGA(1024x768)とかしかなくて、自分のSXGA(1280x1024)だと縦横比があわないって人、いますよね。で、これをそのままWindowsの壁紙機能で「拡大して表示」(画面解像度にフィッティングする表示)とかやると、なんか縦方向が引き延ばされちゃってきもちわるい。

そういう時は、自分で引き延ばせばいいんです。なんかのレタッチソフトで1365x1024とかに引き延ばしてみてください、これだと縦横比は変わってないんですが、縦はSXGAぴったり、横はSXGAよりはみ出しています。で、ここからがポイント。

壁紙を表示する3つの方法
普通、デスクトップに壁紙1枚貼るときは拡大して表示をするのが普通ですが、先に引き延ばしたので拡大する必要はありません。ってことで、壁紙のレイアウトが中央揃えなら中央に表示、左揃えなら並べて表示を選べば不自然に引き延ばされることなく普通に表示されます。まぁ壁紙が右揃えだったら自分で右寄せで1280x1024にトリミングするのが早いです。

ということで、デスクトップのアイコンがきれいすっきりしましたが(片づけただけだからリフォームっていわないんだけどさ)、さて、一体何ヶ月でまた散らかるんですかね…。

※今回の壁紙: digipopより。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。