著者アバター acidlemon
2004年1月20日

TrackBackする

最近夜の8,9時には寝てしまい、朝の5時か6時に起きるという超健康生活を送っています。…おかげで朝飯に困るわけですが、たっぷり寝てるとはいえ朝起きたばっかりのぐでんぐでんな状態で飯を作る気にもならないので(寝起き悪いんです)、今日の朝飯はセブンイレブンの牛乳パン(ホイップ)、そんな火曜の朝。…思ったよりも甘くないな、これ。

さて、blogといえば良くも悪くもTrackBackなわけでして(良くも悪くもってなんだろうね)、最近のblogサイトのはびこりっぷりを見ているとげんなり…いやいや、時代の潮流を感じるわけですが、Movable Typeあたりから広がったTrackBackのシステムがなかなか面白そうなので、暇つぶしにTrackBackの仕様を読んでみました。とりあえず邦訳っぽいのも見つかったのでそれも。

ってことで読んでみたら、まぁ、受信側はさておいて(当面その気はないし)、送信するだけなら要はPOSTで決められたデータをTrackBack Pingすればいいらしいので、別に送信側がBlogツールである必要もなく、実際にTrackBack Pingを送るスタンドアローンな実装もあるようなので、暇つぶしにうちのlocalhostにもTrackBack Pingを送るためのWebインターフェース(要はWebページですけど)を設置しておくと便利かなぁと。

別にBlogとTrackBackは等価ではないし、ふつーのWebサイトがTrackBackだけは受け入れます、みたいになっててもいいと思うんですが、世間的にはTrackBackできるサイトはBlogと見なされちゃうもんなのでしょうか。…そもそもBlogの定義ってなんやねん。

それはさておき、そもそもlocalhostにTrackBackを送る実装を用意したところでそれをテストTrackBackする環境がないわけですが…。

この記事をシェア

acidlemonのアバター

acidlemon

|'-') れもんです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。 30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。