2010/03/07

RunCore SSDに換装したMacBook AirにWindows 7をインストール(解決編)

今週末はかなりハードに遊んだので、ちょっとだけテンション高い状態で書いてます。

まぁいろいろとハマりました。RunCore SSD(というか多くのSSD?)はWindows 7のインストーラのフォーマット機能でNTFSフォーマットをしようとするとディスク応答がなくなってしまってインストールを始めることさえできません。

が、困ったことにMac OSのBootCampアシスタントでパーティションを切るとFAT32でフォーマットされるので、基本的に大容量のパーティションにはFAT32にインストールできないWindows 7のインストーラの仕様だと、どうしてもWindows 7インストーラでパーティションをフォーマットする必要があります。

ということで、RunCore SSDに換装したMacBook AirにWindows 7をインストールするための飽くなき挑戦がはじまった…。ちなみにこれやってる最中に8年ぐらい前に買った(とおもう)PanasonicのDVD-ROM/CD-RWコンパクトドライブがお亡くなりになってしまって、1週間ほどロスタイムがでたんですよね…。まぁしかたない。

とりあえず、Windows 7のインストーラでNTFSにフォーマットする作戦は無理と言うことがわかったので、先になんとかしてNTFSでフォーマットして、そこへWindows 7をインストールすることにしました。

Mac OS X上からNTFS-3Gを使ってフォーマットする

結論からいうと、これはダメでした。

とりあえずMacFUSENTFS-3G (for Mac OS X)をインストールすることでMac OS X上でNTFSのフォーマットができるようになります。具体的には、ディスクユーティリティの消去タブのフォーマット選択にNTFS-3Gがでてきます。

よっしゃ! NTFSフォーマットきたー! ってことで、これでやってみたんですが、なんどやってもダメです。Optionキー(Altキー)押しっぱなしでブートメニューをだしてWindowsのディスクから起動しようとするんですが、真っ黒画面の左上点滅のままびくともせず…(寝る前に放置して起きてもだめだったので、とにかくダメです)。

ええ! これはオレの日頃の行いの問題だから、とりあえずなんとかしよう! ということでブートメニューにrEFItを導入してみたり、Windows 7インストーラの回復コンソール用コマンドプロンプトからいろいろいじってみたり(参考: How to build bootable USB stick…diskpartの使い方とかbootsect.exeの使い方とか)、とにかくいろいろあがいてみたけどダメなモノはだめです。はい。

Windows XPのインストーラを起動してNTFSフォーマットだけする

で、困ったのでRunCoreのフォーラム(これが公式らしい…)をみてみたんですが、RunCore Tech_Supportがそのものずばりの回答をしていました。

細かくはリンク先をみてもらうとして、意訳すると「BOOTCAMPパーティションはFAT32だよー。でもWindows 7インストーラはNTFSが必要だなー。なので(一旦SSDを取り外して)USB接続にして別のPCでNTFSフォーマットしてWindows 7をインストールしてね」ということなんです。そ、そんな面倒なことできるかー!

と思ってよく読むと、続きがありました。「SSDを取り出すのが面倒だったらWindows XPのCDから起動してNTFSフォーマットができるぞー! フォーマットが終わったら(XPのインストーラはそこで中断して)Windows 7をインストールすればOK!」なるほど! その手が効くのか!

ということで、さっそくやろうということで未使用のCD-Rが一枚だけあったのでさっそくXPのCDを焼いたんですが、なんとこのご時世にCDが生焼けになってしまいました。おいおい21世紀だぞいま…。そんなわけで泣きそうになっていたのですが、よくよく探してみると使用済みCD-Rの中に1枚だけ未使用がまざっていたのでCD焼くソフトを変えて焼いてみた所、見事(CDのライティングに)成功! いやそこ喜ぶ所じゃないですね。

ともあれ、これで準備ができたのでXPのディスクでCドライブ(BOOTCAMP)のパーティションをNTFSフルフォーマットして、ファイルのコピーがはじまった所でさっくり電源を落としてWindows 7インストーラを起動。そのままインストールすると…よっしゃー! Windows 7入った!

こうして、半月にわたるRunCore SSD + MacBook Air + Windows 7のインストール挑戦は幕を閉じたのであった…。あ、Crystal Disk Markとかの結果貼ってなかったですね。USB接続の前の標準HDDと比べてみましょう。ではまずは標準HDDから。

これが1.8型HDDの実力…しょぼーん
USB接続だけど、まぁダイレクトでもこんなもんでしょう…。

さすがSSD、めっちゃはやい
おーこれは速い! とにかくランダムライトの速さが雲泥の差だよなー。

まー、結論からいうととにかく速くなった! ということで。スペック的にはG-Monster V4のほうが速いんでしょうが、とりあえず1.8型HDDをやめてSSDにしたいという最低限の欲求を満たすのならこれでもOKでしょうね!

とりあえずネット上のSSDのCrystal Disk Markの結果を眺めてみましたが、だいたいG-MonsterでいうとG3とG4の間ぐらいのスペックというところでしょうか。指標によってどっちが上かかわりますが、個人的にはランダム4kを重視しているのでその点ではV3より高いみたいなので満足です。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac