2008/05/13

家の無線環境を分離した

日曜日の夕方から「明日か明後日ぐらいにはこの前注文したAirMac Expressが届くなぁ」と思って部屋の大掃除を始めて小包が届くのに備えはじめたんですが、なんか予想に反して日曜日のうちにいきなりAirMac ExpressとMacBook Air用Magsafe電源アダプタが届いてしまいました。どうやら発送したよメールが遅かったらしい。

というわけで、部屋片付いてないけどまぁとりあえずやるかということで早速箱をオープン。おお、MacBook AirのACアダプタになんかおまけがついたぐらいの大きさです。コネクタもUSB1個と有線LAN1個とAirTunes用のミニプラグ1個だけなので、シンプルです。

とりあえずプリンタつなげたりスピーカつなげたりする予定はないので、有線LANのところに今まで使ってた無線ルータから引っ張ってきた線をつなぎ、AirMac Expressをコンセントに差し込んで設置完了。いやー楽ですね。てかそのぐらいの楽ちんさのためにこんな高いおもちゃを買ったんですけど。

さて、その時はWindows環境しかなかったのでAirMacユーティリティをインストールして、ファームをアップデートしてから無線の設定をしていきます。設定も簡単で、なんか適当に質問に答えていくだけでできちゃいました。マニアな人は逆に設定できる項目が少なくて心配になってくるわこれ。

私はマニアじゃないけどとりあえずAirMac Expressを買った動機が「Bluetoothの2.4GHzと802.11gの2.4GHzが干渉して激しく困るから無線LANを5GHzに移行したい」だったので、詳しい設定が必要でした。ということで、手動設定モードにして、無線LANの種類を802.11n(5GHzのみ)にして設定完了。

念のため、5GHzの802.11nと2.4GHzのBluetoothマウスが電波干渉しないことを確認するために11nで数百Mバイトのファイルをダウンロードしてみましたが、問題なし! 802.11gの時はぷつぷつ無線切れる現象も起こってたぐらいで常時コネクションをkeepしていないといけないアレとかこれを使うには不便でしたが、5GHzにしてからは切れなくなりました。いやーホントによかったです。

というわけで、家で無線LANもBluetoothもばりばり使っていて無線LANででかいものダウンロードしたらマウス(とか、PS3やWiiのコントローラとか)の動きがもっさりするなぁという人は無線LANを5GHzにしてみてはどうでしょうか。別に無理してまだ正式版になってないドラフト2.0の802.11nとかにしなくても、802.11a(これも5GHz帯)にするだけでそれなりに改善されると思いますよ。近所の無線LANとかが結構見えて来ちゃう環境とかにもおすすめかもしれない。

このほかに802.11nのお楽しみというと、電波の感度がかなりよくなっていることでしょうか。まぁ正直1LDKみたいなこじんまりした部屋に住んでるとあんまり恩恵ないですけど、うちの斜め下に友人が住んでるので11gだとギリギリだった電波ももしかしたら普通に届きまくってるかもしれないです。その辺は追々試してみることにしましょう。

そういえばニンテンドーDSの無線設定をやり直さなきゃだな…。11nはたぶん無理なんだと思うんだけどどうだろう…。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac