
WZ MAIL5.0→Becky!2 移行メモ
ということで、さっそくWZ MAIL5からBecky!2に移行しようと思ったんだけど…。ググってみると以下のことが判明しました。
-
WZ MAIL4のmbxはどうやらBecky!側と親和性が高かったらしい
-
WZ MAIL5のmbxはほぼ独自形式なのでMailExpが使えない
-
Becky! 側では2でもピリオド区切りのmbxは読み込めるようだ
ということで、さっそくWZ5のmbxを調査してみると、あれ、これ意外と簡単に移行できそうじゃない? ってことで手順をここにメモります。適当にしか調べてないので、不完全になっても泣かない。
-
WZ MAIL5からメールをエクスポート、形式はMBX、出力対象は受信のみとか送信のみとか適当に自分できめる
-
さて、正規表現で置換ができるエディタを用意するんだ!! (なにをいきなり)
-
エクスポートしたMBXファイルを開いて、最初の2行を削除 (最初のメールヘッダ区切りを削除)
-
置換その1: \x08<mh>\n:(.)* とかいう正規表現を . に置換 (WZ5の新メール区切りをピリオドに置換)
-
置換その2: ^x:(.)*$\n とかいう正規表現を空文字列に置換 (メールヘッダ内のx:mbx:とかx:txcfg:とかのWZMAIL独自ヘッダを除去)
-
この2つの置換をやった後のファイルを保存する (私はここまでEmEditorでやりました)
-
それをBecky!2でインポート、形式はカスタムで区切りをピリオドに
ちょっと面倒ですが、ダンプしたmbxに2回置換作業をやるだけでメールを一括インポートできるんならこのぐらいの作業は楽なもんです(メールボックス/フォルダの量が多い場合はEmEditorとかのマクロ機能を使うといいと思います)。
これだけでサクッとインポートができるので、あとはBecky!のほうでフィルタリングルールを作って自動フォルダ分けされるようにして、インポートしたメールを全部選択して[選択中のメールを振り分け]コマンドで振り分ければあっさりメールの移行が完了です。