@acidlemonについて
|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。
30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。
週末を前に決意の揺らぐ金曜日。入念な計画のための事前情報収集で、知らない方がよかったことまで知ってしまういつもの展開に意気消沈。まぁうまくいく方がレアだとおもって予定通りやってみよう。
さてそんなことはおいておいて、家のマシンのメモリを増設した2日後に研究室でも1GBのメモリがあまったのでそれを強奪して研究室のVistaマシンを1.25GBにしたら予想以上にサクサク動くようになりました。
とりあえず、研究室のVistaみたいに慢性的にメモリがない環境だと全体的に高速になりますが、家のマシンはもともとそれなりに十分なメモリを積んでたんです。そういう環境でメモリを増やして一番大きいなと思う点はアプリケーションの起動がはやくなること…よりも終了するのがはやくなることなんですよねー。
実際起動時からいきなりめちゃめちゃメモリを確保するアプリケーションなんていうのはそんなに多くなく、稼働してるうちにいろいろ作業をした結果めちゃめちゃメモリを食うって言うのが定番パターン。するとそういうアプリケーションを終了するときにページからメモリに書き戻すのにやたらディスクアクセスが発生してそこが一番もたつくわけです。これがなくなったのが大きいです。
とまぁそんなかんじですが、それは1つのアプリケーションを使ってるときの話で、実際の環境だと1GBメモリがあっても開発環境とレタッチソフトとブラウザ複数とかたちあげちゃうとかるく1GBオーバーしちゃうので、そういうかなり負荷の大きい状況ではやっぱ2GBになってかなり改善された印象です。
まぁなんていうのかなー、正直そのぐらいまで使うかというとそうでもないんだけど、にしてもそこまでやってもOKっていう安心感をメモリに求めてみましたーみたいな。仮想マシンに割り当てることができるメモリが増えたっていうのも地味に大きいと思います。
とりあえず近況はというと、相変わらず研究室でシリアルポートデバイスのドライバを書いてたりですが、やっとPOSIX/Windows共用インタフェースなドライバができあがってよっしゃ実際にのせてみるぜーみたいな感じです。いや厳密な意味でのドライバではないんですけどね(カーネルモードドライバじゃなくてアプリケーションから直接ポート開いてデバイスを叩いてるだけです)。
タイトルで3連休とか書きながら内容で連休について全く触れてませんが、それは単に予定がないからです。ちなみに今年の港まつりは来週末かと思ってたら7/28〜30の再来週末らしいです。わたあめたべたい。