2006/05/08

仕組みを考えるのはめんどくさい

相変わらずのスロースターターっぷりを発揮してていろいろと大変ですが(それは自分が悪い)、いつまでもスロースターターであってもちゃんとハイパフォーマンスでありたいなぁと思う今日この頃です。っていうかスロースターターからハイパフォーマンスがなくなったらただの仕事遅い人じゃないか。

さて研究室でフレームワークっぽいものを作ってたんですが、どうも拡張性に欠けるなぁとおもいながらはや1年半。nappastertypester氏がPlaggerとBlosxomあたりにインスパイアされたのCatalystベースのWebサイト構築フレームワークをうんぬんかんぬん作るぞみたいな事を書いてるのをみて「あーなるほどフレームワークをプラグインで拡張すればいいのかー、というかなんでそれに1年半も気付かないんだよオレ」みたいな事をおもったのがGW前。

いい加減GWもおわったのでちょっとそれっぽい仕組みを考えてるんだけどさて全然いい方法がおもいつかないぞーみたいな。とりあえず全体のアプリケーション像がMVCな感じで成り立ってるのはいいとしても、肝心のPluggableな部分はどーやって実装をきめていけばいいのやら。

アプリケーションに対してプラグインによる拡張を提供するっていうことはアプリケーションの動作をフックしていることに他ならないと思うんだけど、コンポーネント化された機能に対するフックというアプローチで拡張してもらうべきなのか、それともコンポーネントとコンポーネントの間のデータストリームに対するフックというアプローチで拡張してもらうべきなのか。あれでもデータストリームに対するフックだとデータをストアするところをいじれないってことだからそれってつまりなんもできないって事か? そんなこたぁない

言ってる自分がよく分かってないんですが(だめじゃん)、そもそもC++でユーザ定義可能な文字列ベースのメッセージングシステムを作ってうんぬんかんぬんとか言ってたら年が暮れそうなのでなんとも怖いところです。

撤回するならいまのうちなんだけどなー、さてどうしたもんだか。

そもそもの混乱の原因はステートを持つものに対するフック(そしてユーザ定義なステートを追加して拡張したい)と持たないものに対するフックがごっちゃになってるからか? まぁとりあえず明日は札幌へ出向いて就職試験でフックされてくる(なにそれ)予定です。さっさと終わって欲しいわーほんとに。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac