2006/01/25

今日のデスクトップ

一応mixiは毎日目を通すようにしてるし、一応ここのサイトの更新情報RSSもmixiに食わせているんですが、ふと今日みてみると

最新の日記はぽわぽわ
ぽわぽわ ってなんだ

RSSでチェックする人のことも考えたらやっぱちゃんとマジメにタイトルつけないとだめだな! おいおいmixiなんてやってたのかい、なんて思った人はbeatsync.netのinformationの下の方にmixiのコンタクトが載ってますよ。

さて、久々に今日のデスクトップですよー。

研究室のWindowsサーバが4,5人リモートログインしただけで重いとかいう苦情が上がってたんでしらべたらHDDがやたら断片化してるんです。まぁ、シングルCPUのマシンをWindowsサーバにしててメモリも微妙にたりてないって時点でサーバマシン失格ですが、3年ぐらい前のマシンになるのでそのへんは仕方ない。次のマシン購入時にリプレイスしてもらうってことで。

で、デフラグしようとおもったんですが普通に4,5人つかってるときにCドライブをデフラグとかしたら阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうなので(まぁオレは自分のクライアントマシンがWindowsなので全然関係ないんですけど)、まぁみんな帰った夜中にやればいいんでしょ、これ。

と思ってタスクをかけて帰ろうかと思ったんですが、それも面倒なのでまぁ家からリモートデスクトップでつないでそこから実行でいいかーみたいなことをやってみることにしたって図です。いや、ふつうに深夜1時すぎまで残ってればいいんだけど、そんな別に論文書いてるわけでもないのでそんな時間まで残るのも嫌だし! っていうか帰りが寒いんですよ…。

まぁそんなわけで研究室にはSSHしか通らないのでSSHでトンネル作って自分のクライアントマシンにつないで、そこからさらにWindowsサーバにリモートデスクトップしてデフラグしてみました。ちゃんとできるもんですね、2重リモートデスクトップ。なんかマトリョーシカな気分です。でね、デフラグ終わったときに気付いたんだ。研究室内のLANは1つのネットワークになってるんだからSSHで研究室の自分マシンにトンネル造らなくても普通に直接Windowsサーバにトンネル造れば2重にリモートデスクトップする必要ないじゃん?

…まぁそんなわけで、意味のない努力ってやつでした。

で、それと同時進行で、というか、月曜日からちょっとFirefoxの自前ビルドに挑戦してまして、ほらやっぱりVisualStudio 2005とかいういいコンパイラがあるんだし、PGOっていう高等な最適化とか、SSE2使った最適化とか、そういうのをつかうと結構早くなりそうじゃん。

PGOってなんだってひとはMSDNのほうの詳細を読むといいと思います。要は、実行時に関数を呼び出す頻度と呼び出し元のデータをため込んで、グローバルな最適化をするときの関数展開にフィードバックしようという仕組み。VC++2005の新機能の目玉です。

まぁそんなわけで、ちょといろいろやってみてたところでした。既にもう日本語で読める覚え書きみたいなのもあるのでそれを参考にしてやってますが、バージョンが違うので(私は最新リリース候補ってことで出たばっかりの1.5.0.1rc1でやってます)、いろいろ直したりする必要があったりして結構面倒だった。ちなみに1.5でいいよって人はすでに上記覚え書きの人によるPGO最適化済みビルドっていうのがあるのでそれを使ってみるのもよいでしょう。

とりあえずFx1.0.4あたりからOpera8.5に乗り換えた関係でFx1.5系は使ってなかったんですが、1.0x系よりなんかパフォーマンス上がってる気がするので別にFirefoxに戻ってもいいかなー、なんておもってます。オープンソースなソフトウェアは自分でカスタマイズビルドができるのがポイントですよねぇ。

そのうちいろいろノウハウがたまってきたらまとめて書き下ろすかもしれません。需要とかあるかしら。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac