
家から大学LAN内へリモートデスクトップ
最近大雪続きでまいってます。
ってことで、家から大学にSSHでつないでいろいろやることもそこそこ多いのですが、これだとWindowsが使えないので(研究室の外向きなゲートウェイはLinuxマシンなので、これにSSHでつなぐことぐらいしか出来ない)、不便な感じです。っていうか不便。
まぁSSHで繋がるんなら、ポートフォワーディングすりゃいいんです。私の使ってるマシンはkagaribiって名前なんで、リモートデスクトップで使う3389番ポートをフォーワードすればOK!
ってなかんじで、LAN内のマシンにポートフォワードしてリモートデスクトップする方法をお届けしてみました。これで研究室マシンからファイルがとってこれて、研究室マシンよりはずっといい環境の自宅マシンで作業出来るのでホントに大学行かなくていい感じになってきました…。