2004/09/18

私とラジオ

大学に入って音楽の嗜好が変わったというか、いわゆる最近のチャートに入ってくるような邦楽をめっきりきかなくなりまして、もう最近の流行の曲とかぜんぜんわからないわけです。

で、そうなったのはなんでだろー、なんでだろーとか結構前から考えてたんですが、これはきっと音楽の嗜好が変わったからだろうと思って一人で納得してたんですが、実は全然違うところに理由があるということをやっと発見。

そもそも、逆になんで中学高校時代はあんなに流行りの曲を知ってたんだろう(高2の冬に週に4回ペースでカラオケ行ってもなんでも歌うからレパートリーが尽きなかった記憶が)とかいうところを突き詰めていくと、要はそれだけ流行の曲を聴いてたってことなんですよね、当たり前ですけど。

中学時代は部屋にテレビがなかったのでAMラジオとか聞いて育ち(ベストテンほっかいどう)、高校に入ってTV設置とともに、FMが聞きたくなって街郊外に住んでた関係でFMの電波がよくなかった環境を大改造することに。ちょうどケーブルテレビにラジオの電波ものってきてたので、愛用のCDラジカセ(しょぼいコンポよりもでかいスピーカーがついてるごっついCDラジカセ)のアンテナを排除して、アンテナがついてた場所に直接、TVから分波した75Ωのアンテナ線を直接つないでみるとすばらしくクリアな音になったのでここからFMを聞きまくる生活。そのうえ、家のケーブルテレビでスペースシャワーTVとかも見れたので、休日は茶の間でスペースシャワーみながら過ごしたりしてたので、そりゃいいだけ流行の曲きいてるわぁー。

で、今はどうかといえば室蘭だとノースウェーブ(北海道のJ-Wave系列FM)が入らない上にAir-G(北海道のTokyo-FM系列FM)もかなり聞きづらいので(大学周辺は地形的に結構難視聴地域みたいです)、まぁFMなんて聞くわけもなく、ケーブルテレビ(そんなのない)もスカパーも引いてないのでスペースシャワーTVをはじめとした音楽専門CS放送も見られないわけで、そりゃ全然流行の曲も耳に入ってこないよ! ということに気がついたわけで。

それに何で気がついたかといえば、教育実習の通勤(片道約30分)にFMとか聞いてたからなわけで、ラジオをまともに聴くのは本当に高校以来の数年ぶりとかいうレベルなのでかなり懐かしい。…ってことで通勤時だけでなく実家でもホントに懐かしいのでひたすらFM聞いて過ごしてます。というか帯広はなんかコミュニティFMが2つもあるとかいうすごい街なので、ホントに高校時代とかはFMばっかり聴いてた気がするなぁー。

土曜10時のTRFとかJUDY&MARYとか、正月早々ダンス☆マンがゲストにでていて「なんだこいつは!」とか(で、ハマった)、日曜昼下がりの山下達郎とか、チャート番組に限らず結構いろんな番組聴いてたので、結構今さらFM聴いても「あー、この番組まだやってるのー!」とかいうのがあって結構懐かしかったりする今日この頃です。桑田圭佑はホントに面白いと思う。ウン。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac