2008/02/21

MacBook Airとどいた

じゃあ、箱をあけるところから。

あける前の箱
いやーホントに箱ちいさい。

じゃあ、あけます。

あけてみましたよ
パカッとな。

Designed by Apple in Californiaという紙がぺらっと挟まっていて非常にスタイリッシュ(?)です。

で、せっかくなのでオレが前まで使ってたMURAMASAと薄さを比べてみました。

MURAMASAと並べてみました
おお、MacBook Airのほうがちょっと薄いんだ。
開いた状態で比べてみました
MacBook Airはほんのちょっとだけ手前に傾斜してますね。
ワイドな分キーボードに余裕ある
12.1インチ液晶をそのままワイドにしたかんじですね。

というわけで、ファーストインプレッションでしたー。今日はここまで!

いやいや起動さえしてないじゃないかと突っ込まれそうですが、北海道で夜7時にこれを受け取ると思いっきり温度差で結露しちゃってて(4枚目の写真のAirのパームレストをみるとうっすら結露してるのがわかる)、なかなか電源入れられなかったんですよー。

とりあえず、現在はMac OS X 10.5.2アップデート(色々含めて450Mくらい)とかをインストールして、BootCamp経由のWindows XP SP2インストールをやりました。BootCampのほうは結構苦労しそうな予感がしてたんですが、何の問題もなくサクッと終わってしまって逆に恐いくらいです。やっぱりApple純正のじゃないにしても松下のポータブルDVD-ROMドライブを持っておくと便利ですね。

というわけで、Windows Updateをはじめたのですが、結局Mac OSよりWindowsを立ち上げてる時間のほうが長いのでした…。最初だけだとおもうけどね! VMware Fusionも買ったから普段はそっちを使う予定なんだけど、インストール作業とかはWindowsをネイティブに動かした方がきっと速いはずということで。

しかしまぁ、Core 2 Duo 1.6GHzって普通に速いですねー。メインマシンがPentium 4 3GHzなんですけど、(ごっちゃりインストールしまくっているとはいえ)これに匹敵するぐらいキビキビうごいてます。メモリ2GHzというのはどっちも一緒なので、そういう意味ではWindowsを動かしてる分にはCPUとHDD勝負。

CPUはリアルなデュアルコアという点でCore 2 Duo 1.6GHzのほうが速そうですが、HDDがSATA2 3.5インチとPATA 1.8インチHDDでは勝負になりません。そういう意味で、ネットワーク経由で母艦のHDDを利用するというのが一番賢い方法なのかもしれません。まぁ、うちのルータは11nに対応してないから54Mbpsまでなんだけどさ。

うされもん @acidlemonについて

|'-')/ acidlemonです。鎌倉市在住で、鎌倉で働く普通のITエンジニアです。

30年弱住んだ北海道を離れ、鎌倉でまったりぽわぽわしています。

外部サイト情報

  • twitter
  • github
  • facebook
  • instagram
  • work on kayac